ベネッセスタイルケアでは、「その方らしさに、深く寄り添う」というコンセプトのもと、子供から大人までさまざまなサービスを提供しており、
施設介護だけでなく、訪問介護やその他のグループホームなどの事業展開も行っています。

介護職の就職を検討している方にとって、ベネッセスタイルケアは一つの選択肢となるでしょう。
ただし、夜勤が無い介護職を希望している方にとって、ベネッセスタイルケアに夜勤があるのかどうか気になる方もいるでしょう。

この記事では、そんなベネッセスタイルケアの夜勤の仕事内容やスケジュールについて解説します。

▼介護職の夜勤が気になる方に向けたオススメ記事
・夜勤でワンオペ介護って大丈夫?

・夜勤が無い働き方のメリットは?
・ケアリッツは夜勤が無い?
・介護職の夜勤は辛いって本当?

ベネッセスタイルケアの訪問介護の特徴

ベネッセスタイルケア

 

出典:ベネッセスタイルケア|採用サイト

株式会社ベネッセスタイルケアは、「Benesse=よく生きる」という企業理念を持っている企業です。
介護のみならず保育などの教育面や生活の面で、お客さま一人ひとりの向上意欲と課題解決を一生涯に渡って支援する、ベネッセグループの会社となっています。

ベネッセスタイルケアの始まりは、1989年に当時岡山県南方にあった福武書店の社長福武總一郎の祖母が他界したことが、事業を始めるきっかけとなりました。
福武書店はベネッセグループが1995年に会社名を変更する前の企業名です。福武書店会社の社長であった福武さんの祖母は訪問介護を依頼して利用していました。
しかし、訪問介護で自宅に訪れていたヘルパーと祖母の関係が上手くいかなかったため、ヘルパーとの関係を祖母が我慢していることを辛く思っていました。
その際に、「長く生きてきた人が最後の最後に我慢して生きることがあってはいけない」と考えたことが、今の訪問介護のサービスに繋がっています。

その為、ベネッセスタイルケアの訪問介護の特徴として、一人ひとりの介護利用者を大切にするという理念があります。

ベネッセスタイルケアの夜勤スケジュール

ベネッセスタイルケアの求人検索結果

 

出典:ベネッセスタイルケア|採用介護(※2024年11月時点)

基本的にベネッセスタイルケアの訪問介護は日勤のみになり、夜勤はありません。

実際に求人を検索しても訪問介護で夜勤がある求人数は0件です。
夜勤がある場合は、訪問介護ではなく施設介護での働き方になります。

ベネッセスタイルケアで夜勤がある場合は、基本的に老人ホームのような施設での介護(施設介護)が主になります。

夜勤は施設介護のみ

 

以下に、ベネッセスタイルケアの施設介護における具体的な夜勤スケジュールについてご紹介します。

夜勤専従介護スタッフの勤務スケジュールの一例ですが、実際は配属された先の介護職の勤務形態などにより、そのスケジュールは異なりますのでご注意ください。

● 午後16時:夜勤に入る前の準備をします。
 夜勤の勤務が始まれば、夜間の巡視等を行い、気分の悪い方などがいないか確認をします。

● 午後18時:夕食の食事介助を行います。
 夕食の食事介助後にはトイレ誘導を行い、各部屋に誘導して歯磨きなどの介助を行います。

● 午後20時:消灯するためにおむつ交換などをして利用者に異常がないかなどの確認をします。
 確認後、利用者の方の様子など記録を行います。

● 午後22時:夜間の巡視やおむつ交換などを行います。
 おむつ交換は2~3時間置きに行うようにします。

● 午前6時:利用者の体調などの聞き取りや血圧などを測ります。

● 午前6時半:朝食の介助をします。
 朝食後トイレ誘導を行い、部屋に戻り歯磨きなどの介助をします。

● 午前8時半:次のシフトの人への引継ぎ等を行います。
 夜勤の際にあったことなど、気づいたことがあれば小さなことでも伝える。

● 午前9時:やり残した仕事がないか確認して退勤する。

このスケジュールを見れば分かる通り、施設介護における夜勤の一日の労働時間は、夕方から翌朝までの約16時間(休憩時間:最低1時間以上、仮眠時間がある施設もある)になり、体力が求められます。これはベネッセスタイルケアに限った話ではなく、その他の企業でも同じようなスケジュールになっていることが多いため、施設介護の夜勤に興味のある方は参考にしてください。

参考:ベネッセスタイルケアの夜勤専従の仕事内容と働き方

訪問介護で夜勤のない場合とある場合

訪問介護であっても夜勤が必要な会社はあります。(例えばSOMPOケアという、SOMPOグループが提供する介護サービスでは「定期巡回・随時対応型訪問介護」といった名称で、夜勤にも対応しています。)

以下に、訪問介護でも夜勤がない場合とある場合に分けて、その特徴をご紹介します。

夜勤がない訪問介護の特徴

ベネッセスタイルケアのように、訪問介護で夜勤がない場合の働き方は、子育てをしながら短時間のパートタイムなどでの雇用形態で働きたいと考えている人おすすめです。

産休育休後でまだ目を離せない幼い子どもがいる場合、夜勤があると、自分が働いている間だれかに子供を預ける必要が出てきます。しかし、預けれるような人がいない方は、夜勤での勤務をすることが出来ません。そのような背景からも、夜勤がない訪問介護職は、産休育休後の元介護職の方々に非常に人気のある働き方になります。

このように、夜勤がないことで無理なく勤務をしていくことができるため、体力面に自身が無い方でも働きやすく、
子供や友人とのプライベートの時間を作りやすいことが特徴として挙げられます。

夜勤がある訪問介護の特徴

訪問介護で夜勤がある場合の特徴としては、自分の好きなことを日中に時間を使って行うことができるといった点が挙げられます。
また、夜勤専従の勤務形態で働くことで、不規則なシフトになりにくく、夜勤手当をもらうこともできるため、給与も高くなりやすい傾向にあります。

子育てが一段落したことで、昼間の時間を自身のために使いたいという人には、訪問介護でも夜勤がある働き方をおすすめします。

訪問介護で夜勤がある場合のメリット

 

夜勤ありのメリット

訪問介護に夜勤がある場合のメリットは、主に2つあります。

1つ目は、日中に自分のしたいことができるというメリットす。
夜に働くことで、日中の時間を有効活用することができます。

日中に働かなければいけないような職種の場合、時間が限られているような銀行窓口にいったりすることは中々難しかったりすることもありますが、
夜に仕事をすることで、日中にしかできない用事を済ませることも可能です。

2つ目は、夜勤手当を受けられるというメリットです。
夜勤手当の相場としては、1回につき手当が3,000〜7,000円ほどになっています。
夜勤で働くことにより日中とは違い、利用者の家族が在宅していることで、介護の利用に関する条件などの要望なども聞きやすいという点もあります。
利用者の人やその家族が安心して介護を受けることができるのは、利用者だけでなくその家族にもメリットがあります。

訪問介護で夜勤をする場合の注意点

 

訪問介護の夜勤 注意点とは?

訪問介護で、夜勤をする場合の注意点は、日中に寝ておく必要があることや、生活のリズムが崩れてしまうということがあります。

老人ホームなどの夜勤であれば、夜勤で働くスタッフが交代で仮眠に入るということもあります。
しかし、訪問介護の場合には、自分1人だけで対応している場合が多くなります。
そのため、日中に寝て夜に備える必要があります。
また夜の時間帯ということもあり、利用者の方が起きている時以上に体調にも気遣う必要があります。

その為、生活のリズムを崩したくないという方は、夜勤専従として働くことをおすすめします。
夜勤専従を選ぶことで、他の時間帯のシフトに入ることはほとんどないため、一定の生活リズムで仕事をすることが可能です。
その為、体調を崩すこともほとんどなく働くことができます。

まとめ

この記事では、ベネッセスタイルケアの訪問介護の特徴や、夜勤スケジュール、訪問介護で夜勤をする注意点などについてご紹介しました。
ベネッセスタイルケアの訪問介護は、基本的に日勤のみになり、夜勤はありません

夜勤がある場合、そのスケジュールなどは働く事業所や施設によって違いがあるので、実際の採用面接などで夜勤の働き方についても質問してみましょう。
夜勤の仕事はデメリットもありますが、やりがいを感じられ、日中好きなことができるというメリットもあり、夜勤手当などが付くのも嬉しいポイントとなっています。

夜勤専従の場合には、生活のリズムが崩れる心配もなく長く介護の仕事を続けられることにも繋がるので、訪問介護の仕事に従事しようと考えた際には、夜勤の有無から自分のライフスタイルに合わせた働き方を選択するようにしましょう。

当サイトについて

当サイトでは、自分に合った介護業界の企業を検索したり、ランキング形式で各社を見ることが出来ます。
年収や口コミ、福利厚生など、あらゆる面から比較しているので、介護業界の正社員として働きたい方も、ぜひご活用下さい!

徹底比較!
介護企業ランキング

各企業の口コミや評判、年収、サービス形態、福利厚生など、
様々な軸で比較表にしました。企業選びの参考としてご覧下さい。

右へスクロールしてください。→

ランキング
企業名
サービス
形態
従業員
口コミ
評価
エンライト
ハウス

3.9/ 492件

3.3/ 61件

3.7/ 816件

3.6/ 211件

3.3/ 880件

3.3/ 290件

3.3/ 2749件

3.2/ 116件

3.0/ 626件

3.4/ 22件

オープン
ワーク

3.8/ 277件

3.7/ 101件

3.3/ 83件

3.2/ 31件

3.2/ 789件

3.2/ 70件

3.2/ 1674件

3.0/ 21件

3.0/ 148件

総合評価
夜勤
平均年収 400~450万円 300~350万円 380~430万円 330~380万円 340~390万円 330~380万円 310~360万円 310~360万円 300~350万円 280~330万円





実務者研修
全額補助
全額補助
実質無料
実質無料
実質無料
全額補助
全額補助
全額補助
全額補助
なし
介護福祉士
全額補助
報酬金
1.5万円
受験サ
ポート
合格
お祝い金
報酬金
3万円
合格
お祝い金
対策講座
無料
一部支給
なし
なし



退職金
2年以上
勤務
5年以上
勤務
なし
なし
勤続年数
表記なし
勤続年数
表記なし
3年以上
勤務
なし
5年以上
勤務
5年以上
勤務
資格手当 介護福祉士手当
1.5万円/月
有り
※詳細表記なし
介護福祉士手当
2.7万円/月
有り
※詳細表記なし
※詳細表記なし ※詳細表記なし 介護福祉士手当
1.5万円/月
介護福祉士手当
1万円/月
有り
※詳細表記なし
※詳細表記なし
キャリアパス
制度
9段階のキャリアパスが有り、自分の働き方を自由に選べる。
JOBリクエスト制度で
自らのキャリアを応募出来る仕組みあり。
キャリアコンサルタン
トとの相談会有り。完全実力主義でベンチャー気質。
JOBリクエスト制度で
自らのキャリアを応募出来る仕組みあり。
適性や能力により、専門職・施工管理職・本社部門も目指せる。
適性や能力のより、専門職・総合職・事業所勤務・本社勤務も目指せる。
適性や能力により、専門職・施設管理職・本社部門も目指せる。
本人の意向や適性に合わせて、キャリアを考察。
トータルマネジメントコースとプロフェッショナルコース
有り。
上司の評価に依る。
ランキング サービス
形態
従業員
口コミ
評価
夜勤 平均年収







キャリアパス
制度
エンライト
ハウス
オープン
ワーク
総合評価 実務者研修 介護福祉士 退職金 資格手当

3.9
492件

3.8
277件


400~450万円
全額補助
全額補助
2年以上
勤務
介護福祉士手当
1.5万円/月
9段階のキャリアパスが有り、自分の働き方を自由に選べる。

3.3
61件

3.7
101件


300~350万円
全額補助
報酬金
1.5万円
5年以上
勤務
有り
※詳細表記なし
JOBリクエスト制度で
自らのキャリアを応募出来る仕組みあり。

3.7
816件

3.3
83件


380~430万円
実質無料
受験サ
ポート
なし
介護福祉士手当
2.7万円/月
キャリアコンサルタン
トとの相談会有り。完全実力主義でベンチャー気質。

3.6
211件

3.2
31件


330~380万円
実質無料
合格
お祝い金
なし
有り
※詳細表記なし
JOBリクエスト制度で
自らのキャリアを応募出来る仕組みあり。

3.3
880件

3.2
789件


3340~390万円
実質無料
報酬金
3万円
勤続年数
表記なし
※詳細表記なし
適性や能力により、専門職・施工管理職・本社部門も目指せる。

\年収や口コミ、福利厚生などで徹底比較!/

介護スタッフための
お役立ち記事を見る!

ランキング形式で10社の企業を徹底
比較!!詳細な各社の情報が見れます。

夜勤の有無や働き方、勤務形態など、
施設や働き方ごとの違いをご紹介。

介護職のキャリアステップを解説。
取りたい資格や将来ビジョンも見つかる。

採用されやすい転職方法をご紹介。
転職エージェントやその他転職サイトを
利用している方、必見!!

新着記事はこちら
人気の記事はこちら


優良企業3社をご紹介!!

介護業界における転職なら、まずはこの3社をチェックしましょう!
どの企業も面接までは受けておくことをおすすめします!

ケアリッツ・アンド・パートナーズ

  • 介護業界の平均年収より約100万円高く夜勤もありません。ITによる業務効率化により、利益を社員に還元する仕組みが有ります。

  • 働き方や業務内容を選べる9段階のキャリアパスがあり、自分自身でキャリアを築くことが出来ます。

  • 介護業界では珍しく、固定休で夜勤がないため、プライベートの予定が組みやすいです。恋人や子供が出来ても、予定を合わせやすいでしょう。

夜勤なし 給与水準 口コミ高評価
キャリア形成 資格手当 福利厚生
公式サイトの情報を見る

ベネッセスタイルケア

  • 未経験の方でも安心の入社時の研修・サポートプログラムがあります。雇用形態を問わず、研修が受けられます!

  • 専門分野を極めて給与アップが可能な社内の専門資格「専門資格制度」があります。「専門資格取得者」は社内通称「マジ神」と呼ばれています。

  • 医療費補助や保育手当など家族も使えるベネッセの福利厚生やライフステージに合わせたサポート体制が整備されています。

夜勤あり 給与水準 口コミ評価
キャリア制度 資格手当 福利厚生
公式サイトの情報を見る

ユースタイルラボラトリー

  • 介護福祉士の資格手当が2.7万円と他社 と比べても非常に高く、年収も介護業界 においては高い水準に有ります。

  • 口コミ評価が高く、正社員の離職率は1% 以下。訪問介護なので直行直帰出来るこ とも。

  • 引越し費用補助や給与前払い制度、バー スデー休暇など嬉しい福利厚生も。

夜勤あり 給与水準 口コミ高評価
キャリア形成 資格手当 福利厚生
公式サイトの情報を見る
口コミや評判まで反映‼
優良企業ランキングへ

当サイトイチオシの
介護業界の企業をピックアップ!

ケアリッツ・アンド・パートナーズ

pr_image

PR :株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ

PR
3 つの特徴

夜勤なしでも正社員として雇用する完全日勤制度で、プライベートを充実させることも出来ます!

キャリアパス制度が充実している為、自分のペースでしっかりとしたキャリア形成が可能です!

ウエスティ・コンサルティングの調査によると、介護業界での成長率はNo.1です!(2023年5月)

【免責事項】
・当サイトで紹介しているサービス及び商品は、当サイトから販売及び提供するものではありません。
・当サイトは掲載各社のサービスを紹介するサイトであり、詳細は各社公式サイトにてご確認ください。
・当サイトで案内している情報に関しては万全を期しておりますが、内容を保証するものではございません。
・リンク先から商品の購入や導入をする場合、改めてリンク先の情報をご確認頂きますようお願い申し上げます。
・リンク先のサービスを利用したことによる被害及び損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
・口コミの参照に関しては2024年12月時点の情報となります。

優良企業ランキング 優良企業ランキング
優良企業ランキング